メディアフラッグの初値予想をします。
【基本データ】
注目度/C
コード/6067
市場/マザーズ
売買単位/100株
事業内容 店舗・店頭マーケティングに特化した覆面調査事業、営業アウトソーシング事業、システム事業など
公開株数 180,000株(公募50,000株、売り出し130,000株)
別にオーバーアロットメント 27,000株
仮条件決定 800円~900円
公開価格決定 900円
上場 2012/9/28
主幹事証券 SBI - -
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2010.12 1,861 106 106 57
(単独実績) 2011.12 2,279 111 112 51
(単独中間実績) 2012.6 1,379 94 94 53
(単独予想) 2012.12 2,795 - 182 100
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2012.12 74.90 - 0
調達資金使途 広告宣伝費用、人材採用費用
参考類似企業 今期予想PER(9/11)
2426 P&P 5.5倍 (連結予想 )
2462 ジェイコム 8.9倍 (連結予想 )
3654 ヒトコム 5.3倍 (単独予想 )
3730 マクロミル 14.3倍 (連結予想 )
4326 インテージ 9.4倍 (連結予想 )
4659 エイジス 9.0倍 (連結予想 )
4779 ソフトブレン 6.9倍 (連結予想 )
【メディアフラッグの初値予想】
公募価格が仮条件800円~900円の上限価格である900円に決定された。
まずは、BBの人気は上々だったと推測される。
今期予想PERは約12倍程度で、類似企業と比較してやや割高。
PBRは約2.0倍程度で、やや割高水準。
直近のIPOの成績を見ると
8/7 サクセスホールディングス 公募2050円 初値2500円 +
7/24 エニグモ 公募1750円 初値4030円 +
7/19 ワイヤレスゲート 公募1200円 初値2311円 +
7/13 アクトコール 公募1700円 初値2500円 +
9/19 日本航空 公募3790円 初値3810円 +
など、6月以降9連勝中。
やや割高であるが、直近のIPO市場の好調さ、人気化しやすい業種、公開株数が2070枚と希少性が高いことを考慮し、メディアフラッグの初値は1,000円(+100円)と予想する。
PR